現在の積み立ては三井住友TAMの世界経済インデックスファンドのみですが、
注文日・約定日・受渡日が異なります。
注文日:2017/3/4 約定日:2017/3/7 受渡日:2017/3/13
株やETFと異なり、指値で購入できないのが投資信託の弱点でしょうか・・・。
毎月同じ日に金額指定で積み立てです。
積み立てる日程をおおまかに決めておき、値段の動きを見て指し値っぽく購入する人もいるようですが・・・みなさんはどうされているのでしょうか?
信託報酬 (税込)/年 0.54% → 実質コストは約0.63%
信託財産留保額 0.1%
バランスファンドの低コスト化が進んでいるし、配分に強い拘りがないので乗り替えるのもありと思っています。
例えば、信託報酬0.2484%の大和-iFree 8資産バランスも候補です。
しかし、まだ決算前で実質コストが分からないのでどうしたものか・・・。
決算日は2017/9/7ですから、まだ半年先ですね。
↓クリックしてもらえると嬉しいです↓