優待いい!ービックカメラー

みなさまご存知とは思いますが、ビックカメラ株はいいです。

優待狙いでどれだけ多くの人がこの株を購入していることか・・・。

まずは条件を見てみると以下の通り。

私は100株購入しているので、買物券(1,000円分)を年間4枚貰っています。

そして、保有期間は8年くらいです。

現在の株価が1,100円ほどなので、4000÷(1100×100)×100=3.63(%)の優待利回り。

予想配当利回りが約1%なので、合計すると利回りは4.6%

しかし、保有株数が100株→500株で利回り低下って・・・・どういうことだ。

一人で多くの株を購入するよりも、家族で100株ずつ分散購入したほうがいいですよね?

↓最近は調子良いみたいですね↓

記憶によると、2014年の2月くらいに株式の分割、単位株制度の採用がありました。

株式の分割: 旧1株→新100株

単元株式数: 1→100

当時の家電量販店がひしめく中、ビックカメラが潰れてしまう可能性もゼロでは無いと思いながらも、優待利回りの良さ(10%近い!)で購入しました。

我が家の場合、ビックカメラの優待券を使うのは、主にプリンタのインク代ですね。

必ず使う消耗品となっています。

現在も優待目的で保有している株はビックカメラだけです。

優待についてまだまだ研究不足なので、少しずつ勉強していきたいです。

↓クリックしてもらえると嬉しいです↓

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

 
AD
shisan-keiseiレクタングル大
shisan-keiseiレクタングル大

シェアする

フォローする